頻度 ⇒ 量 ⇒ 質 かな。。。?
一昨日10キロ程ジョグをしたら、
ありえないくらいの疲労感。。。
なので昨日は一日休み。
今日はいつもより少し早く起きたので、
隙間時間を使っての加圧トレーニング。
加圧だと短時間でトレーニングができるので、
とてもおすすめです。
加圧ベルトも以前に比べると、
買いやすい値段になっているので、
もし余裕があればおすすめです。
ただ、ちゃんと資格の持っているトレーナーから、
圧も調整してくれるところで購入して下さいね。
話がそれたので戻しますw
今日のメニュー
・プッシュアップ
・ローイング
・ショルダープレス
・アームカール
・スクワット
今日はそこまで追い込まず、
ちょっとしんどくなるくらいを2セットずつ。
なぜこれだけしかしないかと言うと、
加圧って追いこんだら本当にしんどいんですw
あまりしんどい記憶を植え付けてしまうと、
次やる時に、メンタルブロックがかかってしまいます。
時間はあるが、しんどいし、今日はやめておこう。。。
もうちょっと時間がある時に。。。
みたいなw
それよりかは、ほどほどに追い込んで、
継続的にトレーニングする方が、長期的に見て、
結果が出やすくなるんで、僕はそうしてます。
なのでバイクトレーニングも、
本番では180キロ走らないといけないので、
出来ればロングライドも行きたいのですが、
100キロ行こうと思えば、今の自分の実力だと、
恐らく4時間くらいかかります。
4時間とあの疲労感。。。
まぁ、次バイクに乗るのが億劫になり、
前回の距離より少ないと、罪悪感を感じたりします。
あくまで僕の場合ですが。
なので、それであれば、少しの時間でも継続的に、
週に何かしらのトレーニングを3~6回を目標に、
まずはトレーニングすること自体を習慣化する事が、
重要なんじゃないかと思います。
なのでそんな僕も、こんな考え方で、出場を決める前までは、
平均2週に1~2回くらいだったトレーニング回数も、
今では週に4回くらいまで順調に増えて来てます。
何倍やw!?
しかもストレスなく、
あっ、今日もやっとこっかな~。
くらいの軽いノリでw
なので、
頻度 ⇒ 量 ⇒ 質
の順番で増やしていければな~、
って感じです。
もし良ければ参考にして下さいね。